ヤマシャクヤ、レンゲショウマ・・・山野草のお花畑が広がる夏の花のアルバム
|
|
|
シモツゲソウ、フシグロセンノウ、ソバナ、レンゲショウマ、客室の窓を開けると山野草のお花畑が広がります!
標高1300mの宿にはエアコンがありません。小川が流れる森の中は自然のクーラー!夕方になり窓を開けると寒いぐらい涼しいですよ。
メインガーデンではフウロ草やヘメロカリスも花盛り!
八ヶ岳の森でも今ではあまり見かけなくなった山野草を是非見に来ませんか!8月になると庭中で沢山のレンゲショウマが見られます。
紅花ヤマシャクヤクを見に来ませんか・・・
今から28年前この森に引っ越してきた春、裏庭で母が綺麗に咲く花を見つけました、紅花ヤマシャクヤクやホテイアツモリソウです。
紅花ヤマシャクヤクは種を蒔いて10年位しないと花が咲きません。
大事に育てた苗は今年は数十株が可憐な花を咲せてくれました。
開花してから2日程で散ってしまいますが6月下旬~7月上旬にかけて見られますので是非見に来てください。
ペンションの庭も、80歳になる母が30年近くかけて作った庭です。
今も毎日朝から花の世話をしています。数十年後に咲く紅花ヤマシャクヤクの種を蒔いたりレンゲショウマの株分けをしたり・・・
まだ誰にも見つからないアツモリソウが今日も八ヶ岳の森の中でひっそりと咲いている事を願いながら・・・
ヤマシャクヤ、レンゲショウマ・・・山野草のお花畑が広がる夏の花のアルバム
|
|
|